最終更新日 2003.04.08


写真帳を閉じる




以下、1998.12.01追加更新

白山神社の蓮の花

新潟西港防波堤 左は日本海、右は信濃川、海と川が出会う場所

夢海岸の夏

夕焼けの日和山展望台

関屋浜にて

日和山展望台より、佐渡に沈む夕日01

日和山展望台より、佐渡に沈む夕日02

日和山展望台より、燃える夕日

日和山展望台より、日没後の夕焼け01

日和山展望台より、日没後の夕焼け02

日和山展望台より、日没後の夕焼け03

日和山のチビ

信濃川、春近し飯豊連峰

万代橋より、信濃川河口新潟西港

機内より、新潟島

夏、万代橋夜景

日和山展望台より、初雪

日和山展望台より、日没後、振り返ると満月が

夏、新潟西港、日本丸

夏、新潟まつり、万代橋

信濃川河口、船は進む

夏、新潟まつり、水上渡御

彩りの、、、秋 なぁ〜んてね

西堀寺町いい眺め! NEXT21展望室より

白い波と語らう二人(by迷走人さん)

新潟市日和山住吉神社 方位石

軒下より、NEXT21 新潟市西堀通り本覚寺

夏はもうすぐ! 新潟市西港防波堤白灯台

しばし、鳥の気分。 新潟市西港防波堤赤灯台

季節は秋、何だかさみしいなぁ by曙公園の鬼くん

静かなひととき、、、 新潟市日和山展望台より

やあ!コンニチハー byしもまち倉庫くん

土曜日の造船工場 新潟市柳島町

真夏の夕日は、面白い。 新潟市日和山展望台より

せきとりの唐揚げが好きなのだ! 新潟市窪田町

新潟島の先端部 新潟鉄工がよく見える。 新潟市窪田町

秋もそろそろ終わりかな? 新潟市寺裏通

寒波が来たね! 新潟市日和山展望台より。

さぁーめー あったけートコはよ行きてー byかもめさん

新潟島の先端部、北部グランドまっぷたっ! 新潟市窪田町

雁木が残る通りです。 新潟市湊町通り

古い街並みいい感じ! 新潟市東厩町

初冬、切り干し大根!はよ食いて〜 新潟市湊町通り

夕日と釣り人 新潟市寄居浜

お寺もあれば墓もある。 新潟市寺裏通り

高いトコは好きなのだ NEXT21展望室より。

新潟島の先端部、バスのわいてくる所 (byまこさん)

燻銀の屋根瓦 新潟市西堀浄泉寺

夕焼けに輝く佐渡島 新潟市日和山展望台より




写真帳を閉じる

以下、1999.01.01追加更新


冬も近い秋の夕暮れ

下町、海と少年

西大畑、静かな一日

謹賀新年!白山神社



写真帳を閉じる

以下、1999.04.01追加更新


釣り人、帰宅の時間

ガスタンク2000?

鬼は外!

今年は大雪!

新潟らしい天気だね

夕日の塔に

ほんにうんめネ!ぽっぽやき

とっておきの席

荒れる日本海!

ううっ!寒ヒョ〜

手前が二王子岳、後ろの白い所が飯豊連峰

雪のドン山

こんこん様

春になったら

でた!

春ですね

t-nouchiっす!




写真帳を閉じる


以下、1999.07.20 追加更新


春だよね〜 新潟市郷土資料館

春ですよ! 新潟市やすらぎ堤

春ですなぁ〜 新潟西堀眞浄寺

桜散る これまた一つの 春ですな 新潟市西堀六 本覚寺

にゃんだ!チミは! 新潟市大円寺公園

まわるこまいぬ!かっこいい! 湊稲荷神社

五時だよ! 大黒様だよ! 餅まきだ! 金刀比羅神社(寄合町)

古町十字路、弁慶前に五時集合!

日和の山で夕日見て 新潟市日和山展望台

お家に帰ろう、日も暮れる

海の真ん中、まる舞台! 新潟西海岸第一突堤

恐くて、面白くて、懐かしい。おばけ屋敷に行ってみよう! 蒲原まつり

もう泳いでた子供たち。夏はそこまで! 新潟市日和浜

おかーちゃん、今日も夕日がキレイだよ〜 新潟市日和山浜

海の真ん中!歩いて行ける! 新潟西海岸第一突堤

orange juice bluse 新潟市日和浜




写真帳を閉じる


以下、2000.02.03 追加更新


しもまちDog?

しもまち、銭湯!、気持ちいい!!

こまいぬ夫婦

親父のノート

しもまち遺産

1999.11.03 にいがたなじらねっと新潟島探訪vol1

二人の行方

新潟島の最西端

新潟島に陽は沈み

謹賀新年2000年

橋の架かる河口の当たりへ乗せてって♪



以下、2000.05.07 追加更新

船が出るぞぉ〜 って違うか。

親父の引出しより発見!昭和年頃の写真

新潟の味!浜焼き!

新潟の味!イタリアン!ぽっぽやき!

春はまだかニャぁ〜 

古本屋さんで発見!新潟市郷土資料館図面

春、満開!桜の木の下で、、、

桜が満開! 新潟市稲荷町 湊稲荷神社

2000.05.20 なじらねっと新潟島探訪 vol2


以下、2000.06.07 追加更新


旧税関に日は沈み 新潟市郷土資料館

わお! 路上観察学会の皆さんが下町へ!
前田さんと赤瀬川原平さん


二代目 唐獅子君!眺めはイカガ? 新潟市西堀通り 法音寺 屋根の上


以下、2000.09.01 追加更新

光と 波と 風達と  新潟市日和浜

五時だ、大黒様だ、菓子まきだ!  新潟市日和山 住吉祭

緑の中に、淡い色、きれいだね。  新潟市白山公園 蓮池

うにゃぁ〜 残暑お見舞い申し上げますニャ。  日和山 のび猫くん

お盆だよ! みんなお帰り〜    新潟市西堀 蒲原浄光寺

さまよいの果て 波は寄せる     新潟市日和浜

思い出深い、夏もそろそろ、終わりかニャ?  日和山 夕日ねこ

日和の山で夕日見て、、、ウニャァ〜  日和山 夕日ネコ



以下、2000.10.01 追加更新

新しくなった入船小

涙目小路の猫



以下、2001.01.17 追加更新


柳のなびく広小路

金刀比羅神社の秋大祭

えいしゃ会のあとで、、、

子供が喜ぶ

準備の方はほぼ完了!

新潟下町写真展

にいがたなじらねっと三周年

寒波が来たね

冬の、、、

さようなら旧水田楼

謹 賀 新 年

新春!おみくじ

旧税関に、、、

湊稲荷に、、、

静かなる場所

身の丈三十尺

音子


以下、2001.03.01 追加更新


新潟絵屋 冬



以下、2001.04.14 追加更新


なじらねっとフォトカード!ついに発売よん

住吉町 西洋風

住吉町 西洋風

下町の味、海老屋さん



以下、2001.04.22 追加更新

湊稲荷神社は桜満開!見に来てね!

今年の桜はこんな感じでした




以下、2001.05.13 追加更新

なじらねっとぷちギャラリー出展者募集中!

しもまちお祭り情報Vol1

しもまちお祭り情報Vol2

しもまちお祭り情報Vol3

にいがたなじらねっと新潟島探訪Vol3



以下、2001.06.02 追加更新

Phenix

新潟島の方角石達

只今瞑想中、、、




以下、2001.07.10 追加更新


水辺から見る新潟(その1)

新潟下町、屋根の上

水辺から見る新潟(その2)

あじさいが枯れます、、、

わしら四ツ屋組

もうすぐ梅雨明け?

水辺から見る新潟(その3)




以下、2001.08.06 追加更新

2001年夢海岸の夏

ふくすけ、まよっちゃう〜

長岡造形大学の学生さんご苦労様



以下、2001.08.11 追加更新

オレンジ色の思い出は?

日本海、オレンジ色の空でした



以下、2001.08.22 追加更新

水辺から見る新潟(その4)



以下、2001.09.01 追加更新

新潟市東大畑町 新潟カトリック教会カテドラル



以下、2001.09.11 追加更新

水辺から見る新潟(その5)



以下、2002.01.23 追加更新

2001年の晩夏

ニュー大黒舞

新潟みなとトンネル排気塔

新潟下町日和<その1>

新潟下町日和<その2>

新潟下町日和<その3>

新潟寺町おもっしぇところ<その1>

新潟寺町おもっしぇところ<その2>

にいがたなじらねっとカレンダー2002

N市の風景

めでたい展<予告編>

めでたい展<まゆ玉>

めでたい展<大黒舞>

めでたい展<大晦日>

謹賀新年2002年

めでたい展<絵屋びらき>

迷い猫

骨董ネコ君



以下、2002.02.02 追加更新

山の下から下町みれば、、、



以下、2002.05.05 追加更新

2002年の節分

さようなら〜 福助さん

新潟絵屋「あかり展」

今日も残業?第四銀行住吉町

新旧第四銀行住吉町支店

にいがた寺町おもっしぇところ(桜)

「寺」まちあるき地図

日和山展望台 春

新潟絵屋 花絵2002

柳都大橋誕生祭

金刀比羅神社のお稚児様



以下、2003.01.07 追加更新

下町の主張<1>アロエ

下町の主張<2>ゲスト

下町の主張<3>たべもの

夕日船

コンフィデレーションカップ

開運稲荷神社 大祭1

開運稲荷神社 大祭2

動物写真家 岩合光昭さん in 下町!

下町Cat's in 下町!

居眠り ネコくん

にいがた寺まちあるき地図 第2版

一句いかが?住吉祭

さようなら星の湯さん<1>

さようなら星の湯さん<2>

お盆の寺町 む〜ぶめんと

ゆうめしまえ

秋の気配は

うにゃ うにゃ

下町日和2002!

小路の由来

高杉邸の見学会

小沢邸!

寺町・初雪

朱鷺メッセのクリスマス

にいがた寺町おもっしえところ(冬)

謹賀新年2003!



以下、2003.04.08 追加更新

海は荒〜海〜

朱鷺メッセ粋な計らい<その1>

雪の寺町、超願寺

朱鷺メッセ粋な計らい<その2>

まゆ玉

万代島朱鷺メッセからの夜景

しばらくお休み新潟税関

タイトルロゴ集でした。

写真帳を閉じる


あなたはどのロゴ(の写真)がお好きですか?

t-nouchi


.