薬王寺.出世稲荷堂


出世稲荷さまの寺

出世稲荷さま
 なじらメモ 

日和山展望台へと続く坂の入口、
日和山共同墓地に隣接するお寺で、
入口左奥には「
出世稲荷堂」なんかもあるのでした。
しかし、下町って「
開運」やら「出世」等、ありがたいお名前の
お稲荷様があるもんですね〜。
.
所在地 新潟市古町通十三番町
Mapion(地図)→

薬王寺 出世稲荷堂

.
アクセス JR新潟駅から16番系統
附船町行きバス「本町通14番町」
下車、海に向って徒歩10分くらいかな。

なじらねっと

参考資料 「新潟県寺院名鑑(新潟県仏教会)」より
.
名 称
邦衛山 薬王寺
宗派 開山
法華宗陣門流 宝珠院日浄聖人
中興 本時院日界聖人 元禄三年
御本尊 寺宝
宗祖尊定ノ久遠常住輪円具足ノ
南無妙法蓮華経
出世稲荷尊天神体祠共
由緒沿革
当山は元禄三年(1690)に馬堀村久福寺六世宝珠院日浄師により創立され
久福寺の末寺として、当初は寿量山法珠院と称し、久福寺地内にあった。
明治三年(1870)六月に蒲原郡坂井輪村亀貝に久福寺壇中坂井一族の発願によって移住した。
当時は神仏分離令による混淆不相成の官令が出され、
蒲原郡渡部村の
修験宗薬王寺を改宗させ、それを亀貝に引寺したものである。
当時新潟市に勝劣派が一カ寺もなかったのでその願望により、
新潟市旭町、
南浜通二丁目
と転在し、同八年に総本山五十六世日符聖人から、
亀貝転住に功績のあっt坂井邦衛氏の名をとって邦衛山薬王寺と公称し、
明治四十四、五年ころ新潟市役所と協議し現在地に移った。
←下町みどころ一覧表へ 下町案内マップへ→
薬王寺 出世稲荷堂
ご 近 所 リ ン ク
開運稲荷神社
下町、四ツ屋町にある神社。
「開運」という名前も面白いし
しめなわがかっこいー!
船のから造られたという願いをかなえる
「こんこん様」も何故かシュールだ。
竹内式部の墓
その他

竹内式部さんは正徳2年(1712)
新潟市本町通九番町に生まれた
新潟の尊王思想家で、江戸時代に尊王思想を
学問的に展開された方なのだそうです。



新潟市下町(しもまち)案内板Homeへ戻る
.