浄信院 .入船地蔵尊


下町の極楽浄土?

カラフルなペイント!交通安全かな?

六地蔵産(左)の奥、地蔵堂の中には
お地蔵様いっぱい!

境内にはお獅子に乗られた
文殊菩薩様がいらっしゃいます。
 なじらメモ 

寛政六年(1794)、
天明の大飢饉による死者供養のため建てられたというお寺、
境内の地蔵堂には沢山のお地蔵様がいっぱい!
その昔は
新潟遊廓で働く女性達の祈りの場だったとか。
.
所在地 新潟市本町通十四番町3069番地
Mapion(地図)→

浄信院 入船地蔵尊

.

なじらねっと

参考資料 「新潟県寺院名鑑(新潟県仏教会)」より
.
名 称
紫雲山 浄信院
宗派 開祖
浄土宗 関川貞信 寛政六年(1794)
御本尊 寺宝
阿弥陀如来 地蔵尊立像
由緒沿革
 
開創は寛政六年(1794)、天明の大飢饉による死者供養のため、
関川貞信尼が近隣の信者の協力を得て地蔵尊を安置し、堂宇を建立した。
明治三十一年(1898)の大火災で類焼、同三十五年(1902)、本仏堂を再建し、
境内に維新の忠臣
竹内式部先生の碑を建立する。

入船地蔵尊境内の
竹内式部の碑
明治35年建立

明治三十六年(1903)、境内仏堂を建立し、これに
阿弥陀仏、地蔵尊像を安置して、
付近の人々の信仰をあつむ。 昭和十七年、浄信教会設立認可を受け、浄土宗に所属する。
昭和三十九年、寺号を浄信教会から浄信院に改め、現在に至っている。
.
←下町みどころ一覧表へ 下町案内マップへ→


.

浄信院 入船地蔵尊
関 連 リ ン ク
.
水戸教公園
海も港も市街地も見渡せる公園です。
水先案内や海難救助をする事業、
水戸教の建物があった場所でもあります。
舟見地蔵様も要チエック!
浮洲興源寺
鬼瓦の下に刻まれている国連マークがいいね!
水に関わる事故で亡くなった人たち等を
供養しているお寺です。お地蔵様も要チエック!
助賈地蔵院
 入口の上にかけられた亀の甲羅が面白い!
下町、港小学校の裏にある地蔵院です。
竹内式部の墓
その他
竹内式部さんは正徳2年(1712)
新潟市本町通九番町に生まれた
新潟の尊王思想家で、江戸時代に尊王思想を
学問的に展開された方なのだそうです。



新潟市下町(しもまち)案内板Homeへ戻る
.