助賈(すけご)地蔵院


町に溶け込んでいるお堂です。

亀の甲羅が面白い!

六地蔵様もいるよ〜

本堂内の、助賈地蔵様↑
左の方が「与吉」さん
右の方が「小吉」さん


.
 なじらメモ 

入口の上にかけられた
亀の甲羅が面白い!
下町、
港小学校の裏にある地蔵院です。

その昔は西堀通りの
往生院さんの下寺で
明治15年(1882年)現在の湊小学校の場所に建てられた
供養塔のお堂だったそうですが、

湊小学校曙公園からこの地へ移ってくる時に
現在の場所に引っ越して来たお堂なんだそうです。

本堂左脇にいらっしゃる、
六体のお地蔵様の後ろ、
梵字を中心に真言円状に刻まれている
光明真言供養塔は、何だかカッコイイでした。
その隣に並んでいる
如意輪観音様も要チエック!
表情がいいんですよね〜。
.

なじらねっと

参考資料 「越後佐渡の石仏」より
.

 


その昔、
漁師の兄弟が漁に出て両親を養っていたそうですが
遭難してしまい、両親の悲嘆にくれた姿に心を打たれた漁師仲間が、
船主や
助賈衆(助賈とは天秤棒を担いで魚を売り歩いた人だそうです)に
付を募り、そのお墓に地蔵尊を祀り兄弟の霊を弔ったのがはじまりらしいです。

本堂内の、地蔵様は
左の方が「
与吉」さん
右の方が「
小吉」さん
だそうです。
チエックしてみてね!
.
所在地 新潟市古町通十三番町
Mapion(地図)→

助買地蔵院

.
アクセス JR新潟駅から16番系統
附船町行きバス「本町通14番町」
下車、徒歩5分
←下町みどころ一覧表へ 下町案内マップへ→


.
助 買 地 蔵 院
関 連 リ ン ク
水戸教公園
海も港も市街地も見渡せる公園です。
水先案内や海難救助をする事業、
水戸教の建物があった場所でもあります。
舟見地蔵様も要チエック!
浮洲興源寺
(地蔵尊)
 鬼瓦の下に刻まれている
国連マークがかっこいい!
水に関わる事故で亡くなった人たち等を
供養しているお寺です。お地蔵様も要チエック!
浄信院
(入船地蔵尊)
境内地蔵堂にはおびただしい数の
地蔵様が安置されています。
十四番町の遊女(娼妓)さん達の
祈りの場だったのでしょうか。



新潟市下町(しもまち)案内板Homeへ戻る
.