はみ出し めでたい展 <新潟下町名所すごろく> . |
||
お正月、おせちも良いけど「すごろく」もね〜! ![]() てな訳で製作しました この↓「新潟下町名所すごろく」は ![]() 「ふり出し」「曙公園」からスタートし、 「日和山」→「日和山住吉神社」→「日和山展望台」→ 「日和山浜」→「四ツ屋町」→「広小路」→ 「第四銀行住吉町」→「ふくすけ食堂」→「新潟絵屋」→ 「豊照稲荷神社」→「金刀比羅神社西厩島町」→「船場町」→ 「金刀比羅神社寄合町」→「にいがた夢海岸」→「湊稲荷神社」→ 「旧新潟税関」→「水戸教公園」→「新潟みなとトンネル」→ 「新潟西港防波堤」と、めぐり、 そして「上り」は新潟島の最先端「新潟西港赤灯台」という、 「現在の新潟下町名所」紹介すごろくです。 ![]() 実はこのすごろくには ![]() 「新潟名所すごろく」↓ ![]() というモデルがありまして、これは ↓
というもので、当時は新潟みやげとして 人気があったものなんだそうです。 ちなみに、現在この双六は新潟市古町通4番町の 佐久間書店さんの入口に飾られていますので、 興味のある方はのぞいてみて下さい。 ![]() ところで このすごろくに描かれている建物で、 現在もそのままの形で残っているのは 新潟市郷土資料館(旧新潟税関)と 県政記念館だけとなってしまいました。 ![]() ![]() さて、「新潟下町名所すごろく」に載っている建物の内 後世に残ってゆくのはどれなんでしょう。 ![]() ささやかですが、「歴史のしおり」にでもなればと思い 製作いたしました。 モノクロ版は新潟絵屋発行「絵屋便1月号」の 付録として発送されます。 カラー版は「めでたい展」期間中、 新潟絵屋にて発売予定の 「なじらねっとカレンダー2002」の付録(コピー版) となる予定です。 よかったら手にしてみて下さいね〜 :−) 印刷版は300円で販売! t-nouchi 「新潟下町名所すごろく」 ↓ Web版 ADSL(ブロードバンド)推奨 . |
||
にいがたなじらねっとHomeへ行く |