金刀比羅神社(西厩島町) |
|
わーい!えびす様 僕にも鯛を釣らせて〜! |
ねぇ〜菓子まき、始まるよ〜 早くおいで〜! |
なじらメモ | |
こんぴら通りの入口にある神社で。 その昔、古町十一番町にあった大楽院というお寺の中に あった神社だそうですが、明治になりこの地に移って来ました。 境内には竜王殿、陰陽石(男性と女性のシンボルを型どったモノ)もある 要チエック! 船主が航海の安全を祈願して奉納した模型和船 (国指定重要有形民族文化財)等を見る事が出来ます。 よく出来てるんですよね〜↑これ! 要チエックすよ! 和船模型拝観料、大人100円、子供50円 こちらの神社でも神楽が 行われていますので要チエック! ↓ 金刀比羅神社大祭 05月09日 05月10日 神楽6時頃より 10月09日 10月10日 神楽6時頃より 神楽の様子は「なじらねっと秘宝館」 「湊のお祭り1〜3」を見て下され。 . |
|
なじらねっと 参考資料 「金刀比羅神社冊子」より . |
|
御祭神 大物主大神 船玉大神 当金刀比羅神社は、讃岐国象頭山鎮座、金刀比羅宮の御分霊を奉祀したお社であります。 発祥については、火災に遇ったので詳かではありませんが、 文禄三年何回目かの工事が行なわれたとありますが、 新潟浜村ー鍛冶町ー西厩島町と御遷座され、 明治二年現在の御社殿が完成されてものであります。 建築様式は土蔵造りで、現在非常に稀少価値のあるものであります。 堺、倉敷の方に民家の土蔵造りはまだ有りますが、........ こんぴら様は、御神紋の(金)で示される如く金運とお授けになる神様として、 又海上、船の神様として、その御神徳をお表しになるのであります。 |
|
所在地 | 新潟市西厩島2337 |
Mapion(地図)→ | 金刀比羅神社 . |
アクセス | JR新潟駅から 古町方面行きバス「礎町」 下車、徒歩5分 |
←下町みどころ一覧表へ | 下町案内マップへ→ |
. |
|
金刀比羅神社神社 および 住 吉 町 周 辺 関 連 リ ン ク . |
|
金刀比羅神社
|
宝暦元年(1751年)本町の鈴木さんが 港に出入りする船の遭難が続くのを憂いて、 自宅に神殿を建てて海上安全を祈願したのが、 始まりなのだそうです。 |
金刀比羅神社
|
新潟の廻船問屋、弥五左衛門さんの 船が出雲で難破しかけた時、 金刀比羅の神様に救われたそうで、 その神様を祀っています。 |
こんぴら通り商店街 |
昭和2年に建てられた第四銀行の支店です。風格のある建築は下町の遺産ですな。 こんぴら通り商店街入口の「福助食堂」の福助さんも要チェック! |
毘 沙 門 堂 |
住吉町にある毘沙門天を祭ったお堂です。 毘沙門町という名前の由来でもある。 |
豊照稲荷神社 |
境内に、一歩入ると何だか別空間に紛れ込んだような感覚になってしまう、静かな空間がある神社。 |
|
こんぴら通り商店街の中にある銭湯です。 新潟市公衆浴場協同組合のポスターにも なっている、雰囲気のいい銭湯です。 |
|
こんぴら通り商店街のすぐ近く 並木町にオープンした画廊です。 |
湊町通り周辺の街並み | 運上所(旧税関)から古町方面へ抜ける 湊町通り(運上所通り)の周辺は、 何だか懐かしげな雰囲気が残る 下町らしい地域なのだ。 ゆっくりと歩いてみてね。 |
秘 宝 館 |
去りゆく物、残された者3 他門川住宅 新潟絵屋 |